78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2021-03-02 令和 3年第 1回定例会−03月02日-02号

生活保護費給付では、扶助費が8億円増額補正されましたが、保護制度においても困窮した世帯が速やかに申請受給に至るよう、生活保護申請国民権利であることを周知し、制度を必要とする人がちゅうちょなく利用できるよう、厚生労働大臣義務ではないと明言した、扶養親族への照会は速やかにやめていただくようお願いしておきます。

熊本市議会 2021-03-02 令和 3年第 1回定例会−03月02日-02号

生活保護費給付では、扶助費が8億円増額補正されましたが、保護制度においても困窮した世帯が速やかに申請受給に至るよう、生活保護申請国民権利であることを周知し、制度を必要とする人がちゅうちょなく利用できるよう、厚生労働大臣義務ではないと明言した、扶養親族への照会は速やかにやめていただくようお願いしておきます。

荒尾市議会 2020-05-08 2020-05-08 令和2年第2回臨時会(1日目) 本文

表の左側の現行のところに記載しておりますとおり、それぞれの寡婦(寡夫)控除対象となる要件がございまして、今回の改正による女性の寡婦控除につきましては、現行の1)夫と死別または離婚した後に婚姻していない者で、扶養親族または生計を一にする子どもがいる者が、右側の改正後では、夫と離婚した後に婚姻していない者で、扶養親族を有し、合計所得金額が500万円以下の者と改正されて、所得制限が設けられることと、3)

長洲町議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第2号) 本文 2019-06-18

第6条の3の2第1項の改正につきましては、法律改正に合わせて単身児童扶養者扶養親族申告書、企業の分でありますが、記載事項への追加のための改正でございます。  13ページの第36条の3の3の改正につきましては、法律改正に合わせて単身児童扶養者扶養親族申告書、年金についてでありますが、記載事項への追加のための改正でございます。  

水俣市議会 2018-07-05 平成30年6月第2回定例会(第5号 7月 5日)

改正内容としては、消防団員等が、公務中、事故休業補償が発生した場合に、損害補償算定基礎となる額の扶養親族加算額改正するものであるとの説明を受けました。  特に質疑討論もなく、採決の結果、全員異議なく承認すべきものと決定しました。  次に、専決処分されました議第49号平成29年度水俣一般会計補正予算第12号中付託分について申し上げます。  

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回総務分科会−06月11日-01号

15ページ、議第169号は政令改正に伴いまして、消防団員等公務災害に関し、補償基礎額に係る扶養親族加算額改定などを行う条例改正でございます。  配偶者加算額については下がり、子の加算額についてはふえる内容となっております。  最後になりますが、第2回定例会議案(その2)をごらんください。  1ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回総務分科会−06月11日-01号

15ページ、議第169号は政令改正に伴いまして、消防団員等公務災害に関し、補償基礎額に係る扶養親族加算額改定などを行う条例改正でございます。  配偶者加算額については下がり、子の加算額についてはふえる内容となっております。  最後になりますが、第2回定例会議案(その2)をごらんください。  1ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2018-05-28 平成30年第 1回(閉会中)議会運営委員会−05月28日-01号

整理番号5は、政令改正に伴い、消防団員公務災害に関し、補償基礎額に係る扶養親族加算額改定などを行うものでございます。  整理番号6は、介護サービス情報調査事務に関する権限が県から移譲されたことに伴い、当該事務手数料を定めるとともに、マイナンバーカードを利用して証明書などの交付を受ける端末装置を市の施設にも設置することに伴う規定整備を行うものでございます。  

熊本市議会 2018-05-28 平成30年第 1回(閉会中)議会運営委員会−05月28日-01号

整理番号5は、政令改正に伴い、消防団員公務災害に関し、補償基礎額に係る扶養親族加算額改定などを行うものでございます。  整理番号6は、介護サービス情報調査事務に関する権限が県から移譲されたことに伴い、当該事務手数料を定めるとともに、マイナンバーカードを利用して証明書などの交付を受ける端末装置を市の施設にも設置することに伴う規定整備を行うものでございます。  

宇土市議会 2018-02-28 02月28日-04号

職員だけではなく非常勤職員,その扶養親族からの相談も受け付け,必要と判断されれば専門家による面談の実施,専門医療機関の紹介なども行う制度となっております。 以上であります。 ○議長(山村保夫君) 今中真之助君。 ◆1番(今中真之助君) 御答弁ありがとうございました。 昨年度,政府が発表している有給休暇取得状況をみますと,7.2日から7.9日ということで,大体平均なのかなというふうに思います。

熊本市議会 2017-11-22 平成29年第 4回定例会−11月22日-01号

扶養手当制度見直しは、国の制度に準じた見直しを行うもので、配偶者に係る手当額を他の扶養親族に係る手当額同額の6,500円まで段階的に減額、半分にまで減らすもので、減額することにより生じる財源を用いて、子供に係る手当額を引き上げるというものです。  子育てに対する支援ということでしょうか。子供扶養手当を引き上げることには賛成できますが、だからといって配偶者手当を引き下げるべきではありません。

熊本市議会 2017-11-22 平成29年第 4回定例会−11月22日-01号

扶養手当制度見直しは、国の制度に準じた見直しを行うもので、配偶者に係る手当額を他の扶養親族に係る手当額同額の6,500円まで段階的に減額、半分にまで減らすもので、減額することにより生じる財源を用いて、子供に係る手当額を引き上げるというものです。  子育てに対する支援ということでしょうか。子供扶養手当を引き上げることには賛成できますが、だからといって配偶者手当を引き下げるべきではありません。

水俣市議会 2017-06-29 平成29年6月第3回定例会(第5号 6月29日)

改正内容としては、消防団員等が、公務中、事故休業補償が発生した場合、公務災害補償算定基礎額となる扶養親族加算額及び加算対象区分を改めるものであるとの説明を受けました。  特に質疑討論もなく、採決の結果、全員異議なく承認すべきものと決定しました。  次に、専決処分されました議第29号水俣税条例の一部を改正する条例制定について申し上げます。  

熊本市議会 2017-06-16 平成29年第 2回総務分科会−06月16日-01号

議第132号「熊本消防団員等公務災害補償条例の一部改正について」でございますが、これは、非常勤消防団員等に係る損害補償基準を定める政令の一部を改正する政令施行に伴い、補償基礎額に係る扶養親族加算額改定等をするため、所要改正を行うものでございます。  以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○寺本義勝 分科会長  以上で議案説明は終わりました。  これより質疑を行います。  

熊本市議会 2017-06-16 平成29年第 2回総務分科会−06月16日-01号

議第132号「熊本消防団員等公務災害補償条例の一部改正について」でございますが、これは、非常勤消防団員等に係る損害補償基準を定める政令の一部を改正する政令施行に伴い、補償基礎額に係る扶養親族加算額改定等をするため、所要改正を行うものでございます。  以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○寺本義勝 分科会長  以上で議案説明は終わりました。  これより質疑を行います。  

水俣市議会 2017-06-09 平成29年6月第3回定例会(第1号 6月 9日)

改正内容といたしましては、消防団員等が、公務中、事故休業補償が発生した場合、損害補償算定基礎となる額の扶養親族加算額及び加算対象区分を改めるものです。  次に、議第29号専決処分報告及び承認について、専第号水俣税条例の一部を改正する条例制定について申し上げます。  本案は、地方税法改正等に伴い、市税賦課に急施を要しましたので、専決処分を行ったものであります。  

熊本市議会 2017-06-01 平成29年第 1回(閉会中)議会運営委員会−06月01日-01号

整理番号6は、非常勤消防団員等に係る損害補償基準を定める政令の一部改正に伴い、損害補償補償基礎額に係る扶養親族加算額改定等をするため、所要改正を行うものでございます。  整理番号7は、大和地区汚水処理施設を廃止するため、所要改正を行うものでございます。  10ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2017-06-01 平成29年第 1回(閉会中)議会運営委員会−06月01日-01号

整理番号6は、非常勤消防団員等に係る損害補償基準を定める政令の一部改正に伴い、損害補償補償基礎額に係る扶養親族加算額改定等をするため、所要改正を行うものでございます。  整理番号7は、大和地区汚水処理施設を廃止するため、所要改正を行うものでございます。  10ページをお願いいたします。